- 山形県の布団レンタル業者はどこ?
- 料金の相場が分からない
- 買うのとレンタルと、どちらがお得なの?
山形県で布団のレンタルを利用したことがなかったり、来客用に布団を買うのかレンタルするのかで悩みますよね。
今回は、来客用の布団を買った場合とレンタルした場合の、「メリットとデメリット」をあわせて解説していきます。
- 山形県のエリア別のオススメ業者
- 山形県の料金の相場はこれだ!
- 【布団の購入と布団レンタル】永遠の戦い
エリア別にオススメ業者を見れるので、山形県で布団をレンタルしようと考えている人にオススメです!
山形県のエリア別のオススメ業者

画像引用:山形県HP
山形県と言えば、さくらんぼが有名ですよね!他にも、ワイナリーがあったりとっても幅広い活躍をしています。
村山地域【県庁所在地の山形市がある地域です】
【山形市・寒河江市・上山市・村山市・天童市・東根市・尾花沢市・山辺町・中山町・河北町・西川町・朝日町・大江町・大石田町】

画像引用:山形県HP
- ふとんのみすず
- 寝具のたかはし
- 橋本ふとん店
- ふとんの森谷
- 平吹寝装
- 佐藤ふとん店
- ふとん工房ふるうち
- 柏倉ふとん店
ふとんのみすず

急なお客様の時でも、電話一本で駆けつけてくれるそうです。
住所 | 〒990-2432 山形県山形市荒楯町1丁目12-4 |
---|---|
営業時間 | 08:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
お問い合わせ先 | ℡0120-083838/FAX023-641-1459 |
HP | ふとんのみすず |
寝具のたかはし

画像引用:寝具のたかはし
レンタルのクーポンがあったり、座布団もレンタル出来ます。
住所 | 山形市五日町3-19 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:30(火・金)/9:00~19:00(月・水・木・土) |
定休日 | 日曜・祝日 |
お問い合わせ先 | ℡023-644-4297 |
HP | 寝具のたかはし |
橋本ふとん店

画像引用:内陸製綿協同組合
住所 | 山形県上山市三本松56 |
---|---|
営業時間 | 不明 |
定休日 | 不明 |
お問い合わせ先 | ℡023-672-1803 |
HP | なび山形 |
ふとんの森谷

画像引用:内陸製綿協同組合
住所 | 上山市旭町2-3-1 |
---|---|
営業時間 | 不明 |
定休日 | 不明 |
お問い合わせ先 | ℡023-672-0510 |
HP | 内陸製綿協同組合 |
平吹寝装

画像引用:内陸製綿協同組合
住所 | 〒990-0042 山形県山形市2 2 5丁目2−29 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:30 |
定休日 | 日曜日 |
お問い合わせ先 | ℡023-622-5028 |
HP | 内陸製綿協同組合 |
佐藤ふとん店

創業150年以上!5代目店主が現在は、頑張っています。
住所 | 〒990-0043 山形県山形市本町2‐2‐34 |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
お問い合わせ先 | ℡023-622-4484 |
HP | なし |
ふとん工房ふるうち

画像引用:ふとん工房ふるうち
NHKの「家族に乾杯」で紹介されたこともあります。
住所 | 〒990-0827 山形県山形市城南町2-7-21 |
---|---|
営業時間 | 9:00~6:30 |
定休日 | 毎週水曜日 |
お問い合わせ先 | ℡023-643-0560/お急ぎの方090-7331-9572 |
HP | ふとん工房ふるうち |
柏倉ふとん店

画像引用:製綿協同組合
住所 | 〒999-3751 山形県東根市若木通り4丁目37−12 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
お問い合わせ先 | ℡0237-48-3784 |
HP | なし |
置賜地域
【米沢市・長井市・南陽市・高畠町・川西町・小国町・白鷹町・飯豊町】

画像引用:山形県HP
- 株式会社杉森商会
- カーテンホーム21・ふとんスタジオ
株式会社杉森商会

画像引用:株式会社杉森商会
昭和32年2月創業で、歴史のある寝具専門店です。お茶のみコーナーが設置されていて、気軽に立ち寄って寝具の事を相談できそうです。
住所 | 〒992-0324 山形県東置賜郡高畠町大字入生田937 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 毎週木曜日 |
お問い合わせ先 | ℡0238-57-2126/FAX0238-57-3740 |
HP | 株式会社杉森商会 |
カーテンホーム21・ふとんスタジオ

画像引用:カーテンホーム21・ふとんスタジオ
コープふくしまと提携しています。
住所 | 〒992-0011 山形県米沢市中田町323-1 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業) |
お問い合わせ先 | ℡0238-37-2299/FAX0238-37-2300 |
HP | カーテンホーム21・ふとんスタジオ |
庄内地域
【鶴岡市・酒田市・三川町・庄内町・遊佐町】

画像引用:山形県HP
- 東北リネン株式会社
- ふとんの池田
東北リネン株式会社

画像引用:東北リネン株式会社
メインの事業は企業向けのリネンサービスですが、個人向けの布団レンタルもおこなっています。
住所 | 〒998-0875 山形県酒田市東町一丁目23番5 |
---|---|
営業時間 | 不明 |
定休日 | 不明 |
お問い合わせ先 | ℡0234-22-3644 |
HP | 東北リネン株式会社 |
ふとんの池田

画像引用:ふとんの池田
住所 | 〒998-0046 山形県酒田市一番町3-32 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
お問い合わせ先 | ℡0234-24-7211 |
HP | ふとんの池田 |
最上地域
【新庄市・金山町・最上町・舟形町・真室川町・大蔵村・鮭川村・戸沢村】

画像引用:山形県HP
- ふとんの宮城
- ふとんのみすず
ふとんの宮城

西川チェーン店なので、安心ですよね。
住所 | 〒996-0026 山形県新庄市大町3-38 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 水曜日 |
お問い合わせ先 | ℡0233-23-1717 |
HP | なし |
ふとんのみすず

急なお客様の時でも、電話一本で駆けつけてくれるそうです。
住所 | 山形県新庄市本町1-11(やまや本店内) |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
お問い合わせ先 | ℡0233-22-4538 |
HP | ふとんのみすず |
②山形県の布団レンタルの相場

料金設定を調べると、一泊約3,000~4,000円、1~6泊で5,600円ということもあり、他の都道府県とあまり料金は変わりないと思います。
また、連泊の方がお得に利用できることがわかりました。
連泊利用や、長期契約をする方向けにクーポンを配っている企業も多くありました。布団レンタルを利用する際は、期間も併せて検討する方がいいかもしれないですね。
新しく民泊を始めたりしようと検討されている方にもオススメですので、是非検討されてみるのはいかがでしょうか。
【布団購入vs布団レンタル】永遠の戦い

布団を購入するか、布団レンタルするかは、時と場合によって変わってきます。ここでは、メリットとデメリットを通じてそれぞれの使い分けを見ていきます。
【来客用】布団の購入時のメリットとデメリット

- 何かあった時、急でも対応出来て安心
- 布団のデザインを好きな柄に出来る(こだわりの素材、大きさ、色や形が選べる)
- 購入時のみ、費用が発生する
- 収納場所に困る
- 数年で2~3回しか使わないのに必要性を感じない
- 使用した後、布団のお手入れが待っている
また、来客用の布団一式は嫁入り道具として結婚の際に女性が両親からプレゼントされるケースもあります。男性側の両親も、「来客用の布団一式を嫁入り道具として女性が持ち込むもの」と考えている方は、一定層おられます。
山形県は、地方自治体ですのでそういった風習は都心部に比べると根強いと考えられるでしょう。
【来客用】布団レンタルのメリットとデメリット

- 「必要な時に必要な数だけ」布団を用意出来る(人数に関係なく用意できる)
- レンタル業者が配達~手入れまでしてくれる
- 布団を選んで、連絡したらお金を払うだけで終わる
- 誰が、どんな使用をしていたかわからない
- 毎回、費用が発生する
- 布団は決まった物しか選べない
大型施設では、布団のリネン(クリーニング)サービスはよく利用されています。
布団の購入と布団レンタルの使い分け

布団【購入・レンタル】時のメリットとデメリットを、それぞれ見てきました。その結果、家庭事情がとても関係してしまうので、一概にどちらが良いとはならないのがわかります。
来客が多い家庭だと、購入がお得なのではと思います。ですが、布団はかさばり収納にとても困ってしまう家庭も多いのが現状です。
布団レンタルは、「収納場所が不要でお手入れが不要」というメリットを考えると、旅行に行くときやたまに来客の方がお越しになった時に利用するのが良いと思います。
布団を購入しようと思った場合の価格は、安くても1組10,000円~かかります。その反面、布団レンタルでは、1組3,000~4,000円程度です。
来客の方が、2~3回来られる頻度や収納場所も併せて考えられると良いと思います。
旅行で布団レンタルの利用は、キャンピングカーでの利用も出来ます。「キャンピングカーをレンタルしたけど、寝るのは寝袋」だと、少しテンションは下がってしまいますよね。
運転の疲れを取るためにも、布団レンタルを利用して旅行を楽しみたいです。これは、キャンピングカーを所有している方にもおススメです。
自宅にある布団を利用すると、キャンプでの汚れを一身に受けた布団のメンテナンスはとても大変です。コインランドリーで洗ったり、クリーニングに出したり。運搬も大変ですしお金もかかってしまいます。
どうせ同じ位かかるのだったら、レンタルしてメンテナンス作業から解放されたいですよね。今までメンテナンスにかけていた時間を他のしたい事にも回せて良いですよね。
私は、将来キャンピングカーで色んな所へ行きたいと考えているので、その時は旅行の期間によって使い分けをしたいと思いました。
また、空いている部屋を活用するビジネスとして、最近人気の「民泊」で布団レンタルを活用するのもオススメです。

【おまけ】山形県のおススメの観光地【TOP3】

昨今の情勢下では、県外に行くことは難しいと思います。ならば、改めて地元の観光地を訪れるのも良いと思います。
私は車での外出が多かったのですが、最近は使っていなかった自転車や徒歩で子供と出かける事が増えました。
すると、近所なのに車だと気づかなかったカフェや歴史的建造物、普段から行っていた公園の車だと通らない道を発見して子供とわくわくしています。
公共交通機関を乗るのは懸念されますが、あなたの住んでいる街をじっくり散歩したり近すぎて行かなかった観光地へ行ってみる。そうしたことで色んな事に気づいたり、体を動かすきっかけになったりします。
感染対策をして、近所にある観光地へお散歩に行ってみる。そんなお散歩も楽しいと思いますよね。


画像引用:現地スタッフ厳選!山形県のおすすめ観光スポットBEST20
山寺と呼ばれるここは、「宝珠山立石寺」という天台宗の山です。建物には、ブナ材を使用して建てられた日本最古と言われ、国指定重要文化財「根本中堂」があります。
奥の院まで約1,000段の石段が続き、この石段に沿って様々なお堂が並んでいます。その中でも、最も古い建物とされているのは「納経堂」です。
故・松尾芭蕉が、「閑さや岩にしみ入る蝉の声」を詠んだとされる句碑が立てられています。また、良縁のパワースポットとしてもオススメです。
オススメ | |
---|---|
所在地 | 〒999-3301 山形県山形市山寺4495−15(山寺観光協会) |
アクセス | JR仙山線「山寺駅」から徒歩約7分 山形自動車道「山形北IC」から車で約15分 |
営業時間 | 8:00~17:00/年中無休 |
料金 | 一般300円/中学生200円/小学生・幼児(4歳以上)100円 |

画像引用:やまがたへの旅
蔵王温泉は、冬の温泉地と雪のコントラストがとても美しいです。「蔵王温泉スキー場」が人気で、スキーで疲れた体を癒されに温泉で癒される事間違いなしです。
更に、スノーモンスターと異名を持つ「蔵王の樹氷」も人気で、樹氷は2月が最も綺麗に見られます。
スキーをしない方でも、ロープウェイに乗りスキー場の頂上付近へ行く事で見れれるそうなので、是非一度見に行ってみたいです。夜は、ライトアップもしているそうなので凄く気になります。
夏も「蔵王連峰」や山頂の火口湖「蔵王のお釜」があり、なんと湖水の色が緑色をしているそうです。とても神秘的な美しさみたいなので、夏場も気になりますね。
オススメ | |
---|---|
所在地 | 山形県山形市蔵王温泉 |
アクセス | 山形駅からバスで40分(蔵王温泉行き「蔵王温泉」下車) 山形自動車道「山形蔵王IC」から車で35分 |
問合せ先 | 蔵王温泉観光協会 蔵王温泉 |
電話番号 | ℡023-694-9328 FAX023-694-9327 |

画像引用:鶴岡市立加茂水族館HP
加茂水族館と言えば、クラゲ!と言わんばかりの「クラゲ」についてのボリュームが凄いです。
クラゲの展示の美しさは、おそらく日本一なのではないかなと思う程素晴らしいです。また、体験コーナーでクラゲ水槽飼育キットがあります。
家で、クラゲの飼育して癒されるのも良いですよね。
オススメ | |
---|---|
所在地 | 〒997-1206 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1 |
アクセス | JR羽越本線「鶴岡駅」からバスで約30分、「加茂水族館」停からすぐ 山形自動車道「鶴岡IC」から車で約15分 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館可能時間16:30)/年中無休 |
料金 | 一般1,000円/小中学生500円/幼児(未就学児)無料 |
以上、TOP3でした。
他には、銀山温泉・羽黒山五重塔・上杉神社・高畠ワイナリー等があります。
出張・引っ越し・旅行などで、山形県へ行く際に布団レンタルと合わせて利用してみるのはいかがでしょうか?
また、山形県民の方は改めて地元の観光地へ足を運んでみるのも、新たな発見があると思います。来客のあった際に布団レンタルを利用し、地元を来客の方にご案内するのも楽しそうですよね。
まとめ

山形県のおススメ布団レンタル業者を紹介しました。
また、金額の相場も参考にしていただけたらと思います。
布団レンタルは、利用した事がない方や旅行での一時利用の方、良く利用している方等様々だと思います。今回の記事を読んで、「利用したいと思える」布団レンタル業者を見つけれたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。