- 【ウレタン布団】って洗濯できないのかな?
- 【ウレタン布団】ってどうやって手入れをすれば良いんだろう?
- 【ウレタン布団】を丸洗いしてくれる宅配クリーニング業者ってないの?
ウレタン布団って、体への負担が少なく使用している人にとっては、手放せない存在ですよね。しかし、洗濯表示を見ると、洗濯表示のマークにバツ印がついていて、衛生面が気になります。
- 【ウレタン布団】はなぜ洗えないのか、洗ったらどうなるのか
- 【ウレタン布団】を自宅で清潔に保つ方法
- 【ウレタン布団】を丸洗いしてくれる宅配クリーニング業者
この記事を読むことで、洗うことができないウレタン布団を、清潔に保つ手段を見つけられるメリットがあります。
Contents
ウレタン布団は洗濯できないって本当?

ウレタン布団は洗濯できません。その理由と、ウレタン布団を洗ったらどうなるのかを、このトピックで解説していきます。
なぜ洗濯できないの?
ウレタン布団は、「ウレタンフォーム」という科学製品から作られています。実は、台所用のスポンジも、ウレタン布団も同じプラスチック発泡体でできています。そのため、ウレタン布団の構造は、スポンジ状です。
しかし、台所用スポンジは、ウレタンフォームの密度が低いため、空気がよく通ります。その証拠に洗剤がよく泡立ちますよね。
対して、ウレタン布団のスポンジ構造の密度は高いです。そのため、布団内部の空気の穴がとても小さくなるため、空気が通り抜けづらくなり通気性が悪くなります。
そのため、水で洗ってしまうとなかなか水分が蒸発せず、ウレタンが水分の重さに耐えられずに破れてしまいます。
寝心地の良さと引き換えに、「通気性がないので乾かない」というのが、洗えない大きな理由です。
洗濯したらどうなるの?
ウレタン布団は、水分を含んでしまった時点で、かなりもろくなります。手で圧力を加えようものなら、裂ける・穴が開く・ちぎれるといった悲惨なことになります。
さらに、ウレタン布団はが一度水を含むと、乾くまでに相当な時間がかかるため、脱水機能や乾燥機を使わなければいけなくなります。
しかし、もしもそれらを使用してしまうと最悪の場合、洗濯機や乾燥機の中で、ウレタン布団が分裂して機械を痛めてしまいかねません。
分裂まではいかなくても、ほとんどの場合、ウレタン布団の水洗いは生地を痛めるので、他の方法で汚れを落としましょう。
ウレタン布団の一種である高反発マットレスを洗濯してみたらどうなるかを教えてくれる動画がありますので、ぜひ見てみてください。
ウレタン布団を自宅で清潔に保つ方法

ウレタン布団は、水洗いをしない方がいいということが、最初のトピックでわかったと思います。
では、どのようにウレタン布団を、自宅で清潔に保てばいいのでしょうか?それについて解説していきます。
濡れタオル
子どものおねしょ・ペットのおしっこ・ついたばかりの血液などであれば、タオルを水に濡らして、たたき洗いをします。
しかし、ペットのおしっこ汚れの場合は特に、匂いが残りがちです。そんなときは、中性洗剤を使った方法で、汚れや匂いを落としましょう。手順は以下の通りです。
- バケツや洗面器に水を入れて、中性洗剤を数滴たらし、タオルを濡らして優しく絞る
- 汚れたところを、濡れたタオルで押す・たたくをひたすら続ける
- タオルが汚れを吸収してきたら、①の液に浸して、またひたすらたたく
- 匂いがなくなってきたら、きれいな水で洗ったタオルで、汚れていたところをたたき、洗剤を落とす
- 乾いたタオルを押し当て、水分を吸収する
- しっかりとドライヤーで乾燥させる
側生地(がわきじ)を洗濯
側生地(がわきじ)とは、ウレタンを覆う布地のことです。側生地は、家庭用の洗濯機で洗えることが多いです。しかし、乾燥機にはかけないようにしましょう。
乾燥機を使用すると、側生地が縮むことがあります。ウレタンに対して側生地が小さいと、無理やり側生地でウレタンを包めたとしても、側生地内で、ウレタンが歪み、寝心地が悪くなります。
側生地は、日陰干しをしても少し縮む可能性があるので、洗濯をしたら、側生地を縦・横に引っ張ってから乾かすことで、縮みを抑えることができます。
定期的に陰干しする
ウレタン布団の全面が、空気に触れるように風通しの良い場所に立てかける「陰干し」をしましょう。陰干しの頻度は、最低でも1週間に1度すると、衛生的です。
陰干しで、ウレタン布団から湿気を放出することによって、カビ・ダニの発生を抑制します。
室内で陰干しする場合は、マットレスから窓の方向に扇風機の風を送ると、空気が循環して、効率的に布団の湿気を放出できます。
もしも、大きなウレタンマットレスの場合は、マットレスとベッドフレームの床板との間に、分厚い雑誌などを挟んで、空気を循環させ、湿気がこもらないようにしましょう。
しかし、ウレタン布団を長く使っていると、自宅で清潔に保つには限界があります。そこで、次のトピックでは、ウレタン布団でも洗ってくれる宅配クリーニング業者を3つ紹介します。
宅配クリーニング業者に出そう!3つのオススメ業者

自宅でなかなか取れない汚れは、宅配クリーニング業者に任せてはいかがですか?私がオススメする、宅配クリーニング業者を3つ紹介します。ぜひ参考にしてください。
布団の玉手箱 楽天市場店
- プレミアムコースを選べば、赤ちゃんからお年寄り・ペットにも安全な「持続型プラチナ抗菌」で、1年間抗菌・防カビ効果が続く
- 仕上がりに満足できない場合、布団が届いて10日以内なら全額返金保証
- 楽天市場での注文なので、楽天ポイントが貯まる
ウレタン布団の対象の布団は、「ムアツ・整圧ふとん」「西川エアー」「トゥルースリーパー」「テンピュール敷布団」で、以下の2つのコースから選べます。
シングル1枚 | 11,880円 |
---|---|
シングル2枚 | 20,980円 |
セミダブル1枚 | 12,880円 |
ダブル1枚 | 13,880円 |
「持続型プレミアム抗菌」「オゾンによる殺菌消臭」をおこなってくれる
シングル1枚 | 16,880円 |
---|---|
セミダブル1枚 | 18,880円 |
ダブル1枚 | 19,880円 |
- ウレタン素材の布団をクリーニングしてくれる数少ないクリーニング業者
- 全額返金保証があり安心
- ウレタン布団以外にも、羽毛・羊毛・真綿布団のプランが細かく設定してある
- コットン・ポリエステル素材の布団が洗えない
- 宅配クリーニング店での敷布団の相場(8,100円/1枚)よりも、料金が大幅に高い
- 料金設定が細かいがゆえに、公式サイト上でコースを選びづらい
ウレタン素材は、どうしてもクリーニング料金が高いです。仕上がりに満足できなければ、クリーニング料金を全額返金してくれるシステムは、ありがたいですね。
アイクリーン楽天市場店
- 実績32年、年間数千枚以上のクリーニング実績がある
- 塩素系ではなく、酸素系の漂白剤を使うことにより、生地を痛めるリスクを抑えつつ、シミを落とす
- クリーニングできる生地の種類がとにかく豊富
シングルのみですが、「ムアツ・整圧ふとん」「西川エアー」「ウレタンフォームマットレス」「雲のやすらぎ」といったウレタン素材の特殊布団も洗ってくれます。ただし、以下で紹介するコースに5,100円(税込)割増しされます。
シングル1枚 | 9,900円(送料込)+5,100円(特殊布団料金)=15,000円 |
---|
- 合成洗剤ではなく、石鹸を使用しているので身体に安全
- お客さんへの「報告・連絡・相談」を徹底していて安心
- 科学に基づいたシミ取りを実践していて、無駄な行程がない
- 公式サイトが縦長で見づらいため、注文するのに時間がかかりそう
- 楽天会員にならないと、クリーニングサービスを利用できない
- コースの内容がわかりにくい
「アイクリーン楽天市場店」は、クリーニングの注文・布団の梱包袋の発送・工場へ布団到着・仕上がった布団の発送の、少なくとも4回のメールを届けてくれる。
このような、とにかく丁寧なサービスが評価されて、楽天でのレビュー評価を4.86獲得しています。
参考:アイクリーン楽天市場店
布団丸洗いのフレスコ
- フレスコが開発した中性洗剤で洗うことで、布団を痛めず環境にも優しい
- 布団の種類ごとに、工程全体をプログラム化した専用機械で丸洗いする
- 温度設定に配慮した、布団専用の平面乾燥機を使い、高速で布団を乾燥させる
低反発以外のウレタン布団が洗え、布団のサイズは問われません。リピート割引あり。
1枚 | 11,880円(税込) |
---|---|
リピート 1枚 | 11,550円(税込)-330円 |
2枚 | 14,190円(税込) |
リピート 2枚 | 13,860円(税込)-330円 |
3枚 | 16,335円(税込) |
リピート 3枚 | 15,785円(税込)-550円 |
- Amazonアカウントで支払いができる
- どのコースでも、全国一律送料無料
- フレスコを2度目以降の利用で布団袋を持っていたら、リピート割引きが受けられる
- 布団の届け日指定ができないため、気長に待つ必要がある
- 毛布や敷きパッドなどは丸洗できない
「丸洗いのフレスコ」は、布団に使われる素材によって、洗い方や温度をきちんと管理し、生地が痛まないように配慮しています。
洗剤もフレスコが開発したものを使っていて、公式サイトにもそれがわかりやすく説明されているので安心です。
参考:布団丸洗いのフレスコ
3つのオススメ業者の口コミってどうなの?

おすすめ宅配クリーニング業者の、特徴やメリット・デメリットはわかったけど、実際に利用した人たちの口コミって気になりますよね。良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していきます。
布団の玉手箱 楽天市場店
ところが、こちらでムアツ布団も洗浄できると知り、さっそく申し込みました。丁寧に梱包されて戻ってきたムアツ布団は、重量も軽くなり、形もなんだか整った印象。
クリーニングに出して正解でした。もう2枚ムアツ布団があるので、またお願いしようと思っています。ありがとうございました。
「ふとんの玉手箱」のクリーニングにおいては、悪い口コミを見かけることはありませんでした。しかし、配送に関して気になる口コミがあったので紹介します。
ただし、返送いただいた際に、佐川急便さんが違うお部屋の前に仕上がった布団を放置していました。
今回はことなきを得ましたが、こうしたことがあるなら、商品が無くなったり、無くされたり、汚されたりと考えると、今後の利用は考えてしまいます。
仕上がりの布団が、同じマンション内だけど、別の部屋の前に置かれていたら焦りますよね。ただ、クリーニングに関しては、悪いレビューが見られませんでした。
仕上がりに満足する口コミがとても多く、安心できる宅配クリーニング業者ではないでしょうか。
アイクリーン楽天市場店
布団の数量を間違えて入力してしまい、その旨を電話で伝えたところ、柔軟に対応していただけました。信頼できるお店です。
予感どおり破けてしまいました。しかし、破けてしまったのなら言って欲しかった。でも仕方ないと思いました。
ただ、仕上がった布団に何かがついていると思い、一度拭いてみたら、生地が破けました。
よく見ると、接着剤のようなものが塗られていました。こういうことを、言ってもらえなかったのが残念です。
生地が破けた後は、どんな修繕を施したくらいは教えて欲しいですね。しかし、報告・連絡・相談を重視している「アイクリーン楽天市場店」では、細かな連絡対応を評価する口コミも、たくさん存在します。
布団丸洗いのフレスコ
30代女性 良い口コミ
クリーニングも修繕もしていただき、ありがとうございます。
たまたま家にいる時間だからよかったけど、発送連絡してくれれば、
こちらで配送業者に到着日時の指定もできるから、配送業者にとっても、二度手間にならなくて済むのでは?
特にウレタンの敷布団は、大きいものなので、連絡なしにいきなり届くと、置く場所も困るし焦りますよね。事前の連絡は、忘れずにして欲しいですね。
「丸洗いのフレスコ」自体は、とにかく身体への安全性にこだわりを持っていることが、公式サイトを見るとわかるので、安心してクリーニングを依頼できるのではないでしょうか。
まとめ

ウレタン布団を、どうやって自宅でお手入れしようかと困っていた人も、この記事の内容を実践することで、清潔な布団で眠れるのではないでしょうか。
しかし、自宅でのお手入れには、やはりいつか限界がきます。そんな時は、この記事で紹介した、ウレタン布団も洗える宅配クリーニング業者の利用も検討してはいかがですか?