- 静岡の布団レンタル屋さんってどこ?
- どうやってレンタルしたらいいかわからない
- レンタルする時気をつけることって?
親戚の集まりやお泊まり会、合宿など、たくさんの布団が必要なことってありますよね。そんな時の手段のひとつとして、布団のレンタルというものがあります。
その名のとおり布団をレンタルできるのですが「どんなお店でレンタルできるのか」、「どうやってレンタルすればいいのか」というのはなかなか分からないところかと思います。
- 静岡県のエリア別布団レンタル社
- 一般的な布団レンタルの流れ
- レンタルするときに気をつけること
この記事では、静岡県にお住まいの方に向けて、おすすめの布団レンタル社をご紹介します。また、布団をレンタルするにあたっての手順や注意点もご説明しようと思います。
では早速紹介していきますね。
Contents
おすすめの布団レンタル会社はどこ?
それでは早速、静岡県のおすすめの布団レンタル社をご紹介していきます。
西部エリア

最初は、浜松市などがある西部エリアです。
東京ふとん店(浜松市)
こちらは浜松市の「東京ふとん店」さん。静岡県西部を中心に布団や家具のレンタルを行っている専門店です。
住所 | 〒430-0817 浜松市南区頭陀寺町330-4 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
連絡先など | 電話 053-464-2872
ホームページはこちら |
こちらでは、自社配送という方法で布団を貸し出しています。自社配送とは、配達から回収までその会社で行う方法です。
そのため、日付や人数などの予定が急に変更になった場合も、電話1本ですぐに対応することができます。また、布団をどこにどんな風に置くか、業者さんと直接相談しながら決められます。
そして配送しながらでも商品を管理できるため、天気が悪くなければ梱包の必要もなくなります。それがコスト削減にも繋がり、安くレンタルすることができます。
眠り屋ふとんワタボシ(浜松市)
こちらも浜松市の「眠り屋ふとんワタボシ」さん。布団レンタルはもちろん、布団の打ち直しや枕のオーダーメイドなど様々なサービスを展開しています。
住所 | 〒433-8114 浜松市中区葵東2丁目11-12 |
---|---|
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
連絡先など | 電話 053-437-2727
ホームページはこちら 布団レンタルの詳細はこちら |
布団レンタルは、1泊2日・1組につき5,500円(税込)となっています。掛け布団、敷布団、枕の3点セットで、夏場(7~9月)は薄手の掛け布団になります。
配送・回収の時間帯は午前9時半~午後6時半となっております。配達してほしい日の前日の午前中までには連絡が必要です。
丸八真綿 ハッチお客様センター(浜松市)
こちらも浜松市にある「丸八真綿 ハッチお客様センター」さん。東京や大阪をはじめ、全国にいくつかの店舗があります。
住所 | 〒432-8006 静岡県浜松市西区大久保町4845-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00(土日祝は17:00閉店) |
定休日 | 年末年始(12/31~1/3) |
連絡先など | 電話 0120-921-808
ホームページはこちら 布団レンタルの詳細はこちら |
こちらではレンタル布団を「ハーモニー」「スウィートカジュアル」「エグゼクティブフローラル」という3種類で展開しています。また、敷布団(シーツ付)のみレンタルすることも可能です。
種類ごとに料金が異なります。
- ハーモニー→この中でいちばん安く、人気が高いセットです。1セットの料金は5泊までで6,490円(送料別・税込)となります。
- スウィートカジュアル→ハーモニーより少し豪華なセットです。家族などのおもてなしにおすすめです。1セットの料金は5泊までで7,700円(送料別・税込)となります。
- エグゼクティブフローラル→この中でいちばん高級なセットです。大切な人へのおもてなしにおすすめです。1セットの料金は5泊までで9,680円(送料別・税込)となります。
また、敷布団単品は5泊までで3,190円(送料別・税込)でレンタルできます。
中部エリア

お次は、静岡市などがある中部エリアです。
ふとんのこはり(焼津市)
こちらは、焼津市にある「ふとんのこはり」さん。布団の打ち直しや丸洗いなどを行っている、布団の専門店です。
住所 | 〒425-0036 焼津市西小川3-8-5 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
連絡先など | 電話 054-628-8110
ホームページはこちら 布団レンタルの詳細はこちら |
1セットあたりの料金は1泊4,000円(税別)で、2泊目以降は半額になります。そのほか、配送・引き取り料として1軒あたり1,000円(税別)が必要です。
貸布団の東海寝具(藤枝市)
こちらは、藤枝市にある「貸布団の東海寝具」さん。名前を見ただけでも、布団をレンタルできるお店だとわかりますね。
住所 | 〒421-1124 藤枝市岡部町村良63 |
---|---|
営業時間 | 8:00~21:00 |
定休日 | 日曜日・祝日(ただし相談の連絡はok) |
連絡先など | 電話 054-667-4091
ホームページはこちら |
来客用・合宿用の布団を電話1本でレンタルできます。日数や枚数なども細かく相談できます。集配料は無料となっています。
なお、レンタル料金については直接電話でお問い合わせという方法をとっているようです。気になる方は一度お電話してみてはいかがでしょうか。
寝装寝具みやち(島田市)
こちらは、島田市にある「寝装寝具みやち」さん。一級寝具制作技能士という資格をお持ちの方がお店をやっています。
住所 | 〒427-0047 島田市中溝町1407-5 |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 水曜日 |
連絡先など | 電話 0547-37-4478
ホームページはこちら |
布団レンタル、打ち直し、丸洗い、リフォームなどさまざまなサービスを展開しています。レンタルについては直接(または電話で)お店に相談するのが確実です。
東部エリア

最後は、伊豆市や富士市などがある東部エリアです。
眠りいち屋(富士宮市)
こちらは、富士宮市にある「眠りいち屋」さん(Googleマップでは「坪井寝装」という名前です)。
住所 | 〒418-0041 静岡県富士宮市淀川町16-9 |
---|---|
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 不定休? |
連絡先など | 電話 0544-27-6780
ホームページはこちら 布団レンタルの詳細はこちら |
富士市、富士宮市、山梨県の一部といった地域限定でのサービスです。
レンタル料金は1セットあたり、1泊目と2泊目が3,300円(税込)、3泊目以降は値段が上がりますが割安になります。2泊レンタルする方はお得ですね。
ふとん工房サンウール(長泉町)
こちらは、長泉町にある「ふとん工房サンウール」さん。
住所 | 〒411-0951 駿東郡長泉町桜堤3丁目5-5 ネッツウェイB6 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 日曜日 |
連絡先など | 電話 055-988-5008
ホームページはこちら 布団レンタルの詳細はこちら |
1泊あたり、布団1セット3,300円(税込)でレンタルできます。2泊目以降は1日あたり550円となります。また、掛布団や敷布団、毛布のみでもレンタルできます。
ウメナ寝具
こちらは三島市にある「ウメナ寝具」さん。快眠アドバイスなども行っています。また、レンタル布団の種類がとても豊富です。
住所 | 〒411-0816 三島市梅名371-8 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
連絡先など | 電話 055-977-2200
ホームページはこちら 布団レンタルの詳細はこちら |
今回は特におすすめの「最安‼︎おまかせセット」について解説していきます。季節によって布団セットの内容が異なります。
- 春、秋→綿の合い掛けの掛け布団または綿の肌掛け、敷布団、枕
- 冬→冬用掛け布団、敷布団、枕
- 夏→タオルケット、敷布団、枕
という内容です。1セットの本体価格は3,000円、貸し出し料金は1泊あたり500円となります。冬用の掛け布団を羽毛布団に指定する際は、本体料金+1,000円が必要になります。
お店の紹介は以上です。
レンタルの流れは?
ここまでレンタルできるお店を紹介してきましたが、レンタルの流れがどのようなものか気になっている方も多いことと思います。ここでは、レンタルのおおまかな流れを解説していきます。
- 申し込み
- 確認・見積もりの連絡がある
- お届け・支払い
- 返却の確認
- 返却
布団は一般的に、このような手順でレンタルできます。まずは電話などで申し込み、お店側から確認の連絡があって、借りたい日に布団が届きます。お支払いのタイミングはお店やレンタル方式によるようです。
布団をレンタルする時に気をつけること
どんなことに気をつけて布団をレンタルしたらいいかも気になりますよね。ここでは、どのお店でレンタルする時も共通する注意点をご紹介します。
共通する注意点としては、
- 汚してしまった場合はクリーニング代が必要
- 少し高級な素材で借りたい場合は追加料金が必要
- 長期連休の前は混み合うため早めの予約が必要(意外に使っている人が多い)
- 布団以外の料金(集配料など)がかかるかかからないか、かかる場合はいくらなのか、お店によって違う
といったところがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ここでもう一度、本記事の内容をおさらいしてみましょう。
西部エリアなら「東京ふとん店」「眠り屋ふとんワタボシ」「丸八真綿」
中部エリアなら「ふとんのこはり」「貸布団の東海寝具」「寝装寝具みやち」
東部エリアなら「眠りいち屋」「ふとん工房サンウール」「ウメナ寝具」
レンタルしたいときは電話をかけてみよう
連休前は早めの予約を!!
というところです。かかる料金や予約の時期など、気をつけたいところですね。今回9つのお店を紹介しましたが、どこも素敵なお店なのでぜひご利用ください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。