- 家事の達人の布団クリーニングってどうなのかな
- 口コミや評判は良いのかな?悪いのかな?
- 料金はいくらくらいになるのかな
「家事の達人」は家事代行サービスのイメージがありますが、クリーニング業もしているそうです。
家事の達人で布団クリーニングをしてみようかなと思っても興味があるけど、「どんな特徴があるのか、価格はどうなのか」色々とわからないと不安にも繋がってしまいますよね。
- 家事の達人はどのような特徴なのか
- 家事の達人の口コミや評判をご紹介
- 料金は2種類のパックのみ
- WEB申込みの流れや方法を解説
- 同条件で料金の相場をご紹介
この記事を読むことで、家事の達人の布団クリーニングの口コミや評判はどのような感じなのか、どういった特徴があるのかが分かります。
料金の相場もご紹介するので他社との比較も出来てご利用の際の判断材料にもできます。では早速お伝えしていきます。
Contents
家事の達人のこだわり
家事の達人は「おそうじ本舗」が提供する家事代行サービスです!そんな家事の達人はクリーニング業にも力を入れていて、宅配クリーニング専門で行っています。
街のクリーニング店よりも宅配クリーニングを身近に感じてほしいという思いでサービス向上に努めています!
そんな思いが詰まった家事の達人のオリジナル動画がこちらです。
この動画を見ただけでも、本格的なクリーニングをしていることが分かりますよね。家事の達人は3社のクリーニング工場と連携してサービスを提供しています。
技術力の高いクリーニング工場と連携している
家事の達人と連携しているクリーニング工場3社をご紹介します。
- 「クリーニングタカハシ」
- 「小野ドライ」
- 「ホープクリーニング太平」
1,クリーニングタカハシ
コールセンターがあるのでいつでもサポートしてもらえるから、安心して利用出来そうです。専用の布団保管倉庫を完備していて空調は24時間稼働しているので保管環境にもこだわりを感じます。
2,小野ドライ
検品の時と発送前に細かく再検品をしているのだそうで、仕上がりへのこだわりを感じられますね。
3,ホープクリーニング太平
常に新しい技術に取り組んでいて、シミや汚れを落とすためのこだわりが強いように感じました。お客様の気持ちになって日々取り組んでいるそうです。
家事の達人の口コミや評判は?!

布団のクリーニングを行っている会社が全国にどのくらいあるのか調べたところ、なんと1343社あることが分かりました!これだけたくさんあればどこがいいのか分からなくなってしまいますよね。
例えばどこかで食事をする時も口コミを見て決める人が多いように、クリーニングも業者の口コミや評判を知って決め手となる事もありますよね。
そこで実際に家事の達人でクリーニングをした方の評判を、良い口コミと悪い口コミでご紹介します。
良い口コミ
布団二枚パックを利用しましたが、クリーニング代と保管代、送料も込みで明快な料金設定でよかったです。WEBの注文も簡単にできました。
選ぶメニューが2種類のみなので何を選んだらいいのか迷うことが少ないのでよかった、という口コミが多数寄せられているようです。
冬物のかさばる衣類と布団はクローゼットが狭くなってストレスでしたが、春夏の間すっきりするので本当に気持ちがいいです。
クリーニングの仕上がりも満足です。
家事の達人は、かたずけなどが得意な家事代行サービスを行っているだけあって、ホームページでも冬物衣類や布団の保管サービスを利用してすっきりした空間づくりをおすすめしていました。
クリーニングに出してしばらくしてから工場から連絡があり、生地のほつれの状態について相談をして下さって、よく見ているんだなという安心感が得られました。信頼できる業者だと思います。
また来年もこちらにお願いしたいと思ました。
工場にはコールセンターがあって品物の状態や、その時の状況を伝えてくれるようです。クリーニングに出した後でも、質問や不安があればあコールセンターに問い合わせる事も出来ます。
嬉しいサービスですね。
悪い口コミ
悪い口コミのほとんどは、返却が遅くなってしまったという内容でした。
口コミまとめ
- 料金設定がわかりやすい
- 衣類と布団、一緒にクリーニングと保管ができて自宅の収納スペースがすっきりする
- コールセンターとやりとりができて安心
- 返却される時期に遅れが生じる事がある
返却時期は10月頃に集中するようなので、忙しくて返却に遅れが出てしまう事もあるようです。不安な方は気軽にコールセンターを利用したり、返却期間を9月や11月にずらすなど、あらかじめ対策を取っておくことをおすすめします。
利用料金は2種類のパックから選べる

画像引用:家事の達人
家事の達人の宅配クリーニングは2種類のみのパックになっています!
- 羽毛布団クリーニングパック
- 衣類+羽毛布団クリーニングパック
基本的に保管サービスがついているパックなので保管が必要ない方や、急いでいる方にはおすすめしません。
長期保管してほしい方や、使用しない期間はクローゼットなどの収納スペースをすっきりさせたいという方におすすめです!
送料は全国一律無料です!なのでパック料金のみの分かりやすい価格設定となっています。
1,羽毛布団クリーニングパックの料金
羽毛布団クリーニングパック保管付き 1点パック |
9,680円(税込) |
羽毛布団クリーニングパック保管付き 2点パック |
11,880円(税込) 1点あたり5,940円 |
クリーニングが出来ない寝具(取り扱い除外なもの)は下記の通りです。
- 敷布団
- 毛布
- ベビー布団
- ムートンなどの革製品
- 低反発素材のもの
- 濡れた布団
- 破れや傷が激しいもの
- マットレス
- 枕
- その他、家事の達人がクリーニング不可と判断したもの
2,衣類+羽毛布団クリーニングパックの料金
衣類クリーニング7点保管+ 羽毛布団クリーニングパック2点保管付パック |
19,800(税込) |
衣類の取り扱い除外なものは下記の通りです。
- 皮革、毛皮、合成・人口皮革
- 着物、和服類
- 肌着や下着
- 帽子
- ドレスなどの輸送中に型崩れする物
家事の達人布団クリーニングのご利用方法
ご利用方法はWEBからの申し込みになります
WEBで簡単申し込み!自宅にいながらクリーニングが出せる
WEBでの申し込み方法の流れは5つの工程があります。詳しくはこちらです。
- ご希望のパックを選び「カートに入れる」をクリック
- 「ご購入の手続きへ進む」をクリック
- 注文者情報を入力して「次へ」をクリック
- 支払方法(クレジットカードか代金引換)を選択して「次へ」をクリック
- 注文確認画面で内容を確認して「注文内容を確定する」をクリックして完了
WEBで申し込みをしてから返却されるまでの流れはこちらです
- 専用のキットが自宅に届く
- 専用バックに詰める
- 集荷依頼をして発送する
- クリーニング後にご希望の返却期間を指定して受け取る
お電話でのお問い合わせはこちらです。
0120-42-3720
9:00~18:00(平日/土日祝日)
年末年始を除き毎日
専用キットの中身
注文が確定したら2,3日でご自宅に専用キットが届きます。キットの中身はこちらです。
- 専用バック
- 保管シール
- ご利用ガイド
- 着払い伝票
- 複写伝票
ご利用ガイドの内容は専用バックに入れるところから集荷の連絡をするまでの流れや、クリーニングが可能な物と出来ないものの詳細などが書かれているので、滞りなく利用できそうです。
家事の達人はクリーニングの料金が高い?

家事の達人は料金が高いのか、宅配クリーニングと保管サービスをしている4社と料金を比較してみました。
一枚あたりの価格を見ると、4社の平均より価格が高い印象ですが、2枚あたりで見ると、相場と同等か少し安いようです。
家事の達人 | 白洋舎 | ホワイト急便 | ベルメゾン | リナビス |
一枚:9,680円 | 一枚:8,150円 | 一枚:6,480円 | 一枚:11,990円 | 一枚:8,800円 |
2枚:11,880円 一枚あたり: 5,940円 |
2枚:15,300円 一枚あたり:8,150円 |
2枚:10,780円 一枚あたり: 5,390 |
2枚:11,990円 一枚あたり: 5,995円 |
2枚:11,880 一枚あたり: 5,940円 |
他社では3枚以上でもっとお得になるサービスもしているようなので、たくさんクリーニングに出したい方はこちらも参考にしてみてください。

布団のクリーニング相場まとめ
前述でご紹介した保管サービスをしている4社と家事の達人の費用の相場をまとめました。
布団1枚の相場 | 6,480円~11,990円 |
---|---|
布団2枚の相場 | 10,780円~15,300円 |
一番安い業者は「ホワイト急便」で高い業者は「白洋舎」でした。価格の差は1枚,2枚とも5,000円以上の差があるようです。
家事の達人にもいろいろとこだわりがあるように、他の業者にもそれぞれの強みがあるのでこちらも参考にしてみて下さい。


まとめ
- 家事の達人はクリーニング工場3社と提携したサービスを行っている
- メニューは2種類のパックのみ(保管サービスと送料込み)
- 申し込み方法はWEBで。
- クリーニングに出せるものと出せないものがあるので確認を。
- 価格は相場の平均程度
- 良い口コミが多いが悪い口コミの内容は返却時期がルーズである事。
- 10月に返却を指定すると込み合うので時期なので9月か11月の返却がおすすめ
家事の達人について知って頂けたでしょうか?
クリーニング社の工場と連携しているので安心して利用できそうだと感じました。
保管サービスを売りにしているので、すぐに品物を返してほしい人は家事の達人のクリーニングはおすすめしません。
保管サービスは自宅のクローゼットや収納スペースが片付くのですっきりさせたい方におすすめです。
この記事を読んで、布団のクリーニングを出したいと考えている方の参考になれば幸いです。