布団は毎日使っているので、カバーを変えても汗や皮脂などの汚れが表の生地付着し、中綿も体重で押されて固くなってへたってきます。
特に梅雨になると布団が干せないし、近くのクリーニングに出すのも重たくて一苦労しますよね。そんなときに宅配クリーニングを利用するのがいいのですが、どこがよいのでしょう。
ネットでの宅配クリーニングで「ベルメゾン」っていいのかな?
- ベルメゾンの布団クリーニングの流れとその感想
- 布団クリーニングに出したところの質についての口コミ
- ベルメゾン布団クリーニングの価格について
ベルメゾンの布団クリーニングの流れ

画像引用:ベルメゾンネット
CMでもおなじみのベルメゾンは、株式会社千趣会が運営している大手通販会社なので、通販と同じようにホームページで頼みたいコースを選びます。
布団クリーニングのコースは5つあります。
画像引用:ベルメゾンネット
<クリーニングの流れ>
ネットか電話で申し込み・・・申し込みはとても簡単でキットも数日で届きます
↓
キットが自宅に到着・・・キットの中身は「布団を入れる袋」「申込用紙」
「発送伝票」「写真付き梱包手順書」
↓
集配・・・佐川急便さんが取りに来てくれます
↓
クリーニング・・・到着したら検品状態のはがきが届きます。前もって注意事項があるので確認しましょう
↓
宅配・・・クリーニング済みの圧縮された布団を佐川急便さんが届けてくれます
画像引用:ベルメゾンネット
以上のように、簡単にクリーニングが行えます。
しかし、枚数の数え方での金額の違いや、クリーニングできないものの注意があり、意外と面倒なのも事実なようです。
布団の枚数の数え方については、通常便で「選べるサイズ」はMサイズ(2枚まで)とLサイズ(3枚まで)に分かれています。数え方も写真で説明しています。
キットは申し込みから3~5日と表示されていたので、宅配の問題についてのご意見のようでした。
宅配に関する問題に対して多くの口コミが寄せられていました。
今度はクリーニングに出してからの返却という口コミもありました。
このときのキャンセルについては返金があったそうです。
クリーニングできない品物についての項目では、「ウールの毛布という限定的な表現はありません」でしたので要注意ですね。
あらかじめ聞いておくというのも良いかもしれません。
特に多かった口コミ
- 申し込みに関しては簡単なのに日数が大体2週間から1か月と幅があるところと
- 宅配時家に取りに来るときの連絡と出来上がった布団の配達に対する配慮がない
という内容がほとんどでした。
また「通常便だと大体発送してから1か月で繁忙期だと2か月ぐらいかかります」との注意書きがありましたので、申し込む前の確認が必要だと思います。
手続き自体は簡単なのに、クリーニング業者との連係が取れていないのか、出した後のフォローについてはあまりできていないようなので、お任せ状態なのもちょっと不安だと思います。
クリーニング業者は、関西では有名な有限会社ホームドライが行ってるようです。
ベルメゾン布団クリーニングの質(きれいになったか)について
ベルメゾンの布団クリーニングは細かなチェックが行われるため、劣化のひどい布団などは出せないため、ひどい汚れについてはどうなんだろうと思いますが、以外と高評価が多かったように思われます。
染み抜きやカビ染みなどは、家ではなかなか取れないものなので、シミなどはとてもきれいに仕上がっているようでした。
など、さすがに配送後に布団状態をチェックしてから取り掛かるため、クリーニング自体には問題無いようでした。
また、配送の時には圧縮して送ってくれるため、そのまま保管できるのも良い点だと思いましたが、次のようなコメントもありました。
またも配送時の状態についての問題かもしれないと、疑問に思う事もありました。
他の口コミでもありましたが、シミ・汚れなどはほとんどの場合はクリーニングには全く問題がないとのことでした。
ベルメゾン布団クリーニングの価格について
ここまでの調べでは賛否両論でしたので、価格面ではどうでしょうか。
宅配サービスについて通常版の羽毛掛布団シングル2枚の値段を比較してみました。
ベルメゾン | ¥11,400(税込み) |
---|---|
フレスコ | ¥11,990(税込み) |
白洋舎 | ¥13,750(税込み) |
フトンリネット | ¥12,980(税込み) |
ホワイト急便ラクラク | ¥10,780(税込み) |
しももと | ¥12,980(税込み) |
リビナス | ¥12,980(税込み) |
カジタク | ¥12,800(税込み) |
ヤングドライ | ¥11,800(税込み・ふっくらコース) |
ダスキン | ¥11,800(税込み) |
価格に関しては、1000円ぐらいの上下差はありますが、大体似たり寄ったりの金額ですね。後は各業者によってのオプションのバリエーションが、ご自宅でのニーズに合うかどうかで選ぶのが良いと思います。
ちなみに、ベルメゾンが委託している有限会社ホームドライでの通常で持ち込みでの金額は、羽毛布団での一枚価格は¥4,620(税込み)なので、ベルメゾン宅配クリーニングの方が2枚でのお値段で圧縮してもらい、なおかつ宅配してもらえるのであればお得だと思います。
また、長期保存コースを選ぶと最大9か月布団を保管してくれます。クリーニングした状態で24時間空調管理され、警備保障倉庫で保管されるため、家で使う時期になった時に宅配してもらえばよいので、家での保管場所が有効活用できます。
お急ぎ便も工場へ午前中に布団が到着すれば2営業日後、午後に布団が到着すれば3営業日後に圧縮して発送してくれます。
まとめ
今回はベルメゾンの宅配クリーニングについて調べていきました。
各コースによってはお得感がある
- 長期保管コース(最大9か月預かり)
- 通常便
- お急ぎ便
- それぞれにダニ防止効果も選べる
季節によっては集配~宅配までの日数に差が出るが大体1か月ぐらいなのであらかじめ予想しておくとよい
圧縮して送ってくれるのでその後の収納に便利
宅配に関しては送った後到着したというはがきが届くシステムだが送ってこない場合もある
宅配業者との連携はとれておらず、配達日を選べない
クリーニングのできない商品もあり事前に確認が必要
まれに布団の状態によりキャンセルするかそのままクリーニングするか連絡があり判断しなければいけない事もある
口コミがすべてではありませんが、気になる内容でしたら、事前確認してみると親切に注意事項などを説明してくれます。
コールセンターで聞いてみると納得がいく答えが返ってきますので、利用すると良いと思います。